社長室の三條です。Organization Design(通称:OD)というチームのマネージャーをしています。
Organization Designは、「Organization=組織」を「Design=デザイン/設計」するチームで、BASEメンバーのエンゲージメント向上をミッションにしています。通常業務では、組織開発の施策を立案したり、評価や福利厚生の制度を立案したり、オフィス環境を整備したり、社内イベントを開催したり、なかなか広い役割を担っています。
ODでは4月に新しいメンバーを迎えたこともあり、合宿形式(とはいえ日帰りです)で社外施設を利用したオフサイトミーティングを実施し、チームビルディングを図りました!
BASEではこれまで、こういったオフサイトミーティングはあまり多く開催されていませんでした。しかし、全社メンバー数が100名を超え様々なバックグラウンドの人が集まるようになり、だんだんと「合宿とかやりたいな」「チームビルディングしたい」といった声が聞こえてくるようになりました。
こういった企画の立案もODが担うことが多いため、このチームでは積極的に、オフサイトミーティングなどを実施しています!
今回の合宿は、会社近くのカフェスペースで実施しました。
BASEがオフサイトミーティングをする場合、いわゆる会議室のような固い雰囲気ではない場所を選ぶことが多いです。カジュアルで、日光が多く入り、くつろげるような…そんな雰囲気の場所を選びます。
そういった雰囲気の方が、リラックできて”Speak Openly”な議論ができる気がするのです。
今回の合宿テーマは「相互理解」。
内容としては、
1. キャリア紹介トーク
2. ストレングスファインダー
という2つのプログラムを行いました!
キャリア紹介トークでは、これまでの自分のキャリアや仕事のエピソードを中心とした自己紹介、Q&Aをやりました。ODは役割が広い分メンバーのキャリアも様々で、こういった機会がないと意外と具体的な経歴や経験を知ることができなかったりします。
ストレングスファインダーは、いろんな質問に答えることで自分の強みとなる特性を診断できるツールです。オフィス運営やイベント運営も手がけるチームだけあり、対応力やホスピタリティを感じるような「適応性」「調和性」「ポジティブ」といったキーワードや共通点が多く見受けられたような結果に。
歓迎会を兼ねた打ち上げも行って合宿終了!チームワークが高まった1日となりました。